| 情報化研修 Topへ | / A 研修 | 
| B:情報化担当者研修 | 
|  | 
| B1:ホームページ作成講座(初級編) <市町村> | 定員:各15名 時間:10:00〜16:00 | 
| 開催地 | No.開催日 | 会場 | 案内図 | 
| 新潟市 | @6月10日(月) | 新潟ソフトウェアセンター | |
| 新潟市 | A6月24日(月) | 新潟ソフトウェアセンター | |
| 長岡市 | B6月14日(金) | 新潟職業能力開発促進センター | |
| 長岡市 | C6月27日(木) | 新潟職業能力開発促進センター | |
| 上越市 | D7月11日(木) | 上越地域職業訓練センター | |
| 三条市 | E7月31日(水) | 三条・燕地域リサーチコア | 
| 対 象: | ホームページを簡便な方法で作成、運用したいと考えている方 | 
| 前提知識: | キーボードの操作、マウス操作およびWindows操作を無理なく行える方 | 
| 内 容: | 1.ホームページの概要 | 
| 2.ホームページ作成ツール(ホームページビルダー)の概要 | |
| 3.ホームページ作成演習 | 
|  | |
| ↑トップへ戻る | 情報化研修Topへ戻る | 
| B2:ホームページ作成講座(中級編) <市町村> | 定員:各15名 時間:10:00〜16:00 | 
| 開催地 | No.開催日 | 会場 | 案内図 | 
| 新潟市 | @6月11日(火) | 新潟ソフトウェアセンター | |
| 新潟市 | A6月25日(火) | 新潟ソフトウェアセンター | |
| 長岡市 | B6月28日(金) | 新潟職業能力開発促進センター | |
| 上越市 | C7月12日(金) | 上越地域職業訓練センター | 
| 対 象: | ホームページ作成技術のレベルアップを目指している方 | 
| 前提知識: | ホームページ作成講座(初級編)を終了しているか同等の知識を有している方 | 
| 内 容: | デジタルカメラやデジタルビデオ(DV)などから画像を取り込んで加工したり、 簡単なスクリプトを紹介し、動きのあるホームページを作成する。なお、ホーム ページ作成には、ホームページ作成ツール(ホームページビルダー)を使用する。 | 
| 1.スキャナやデジカメを使ってみよう | |
| 2.ビデオの映像を取り込んでみよう | |
| 3.ホームページにBGMをつけてみよう | |
| 4.スクリプトを使ってみよう | 
|  | |
| ↑トップへ戻る | 情報化研修Topへ戻る | 
| B3:ネットワーク基礎講座 | 定員:各40名 時間:10:00〜16:00 | 
| 開催地 | No.開催日 | 会場 | 案内図 | 
| 新潟市 | @7月 2日(火) | 新潟ソフトウェアセンター | |
| 長岡市 | A7月 5日(金) | アトリウム長岡 | 
| 対 象: | ネットワーク運用管理の新任者 | 
| 前提知識: | コンピュータに関する基礎知識 | 
| 内 容: | 1.コンピュータ通信 | 
| 2.ネットワークの種類と方式 | |
| 3.TCP/IP | |
| 4.ネットワーク機器 | |
| 5.ネットワークデザイン | |
| 6.インターネットの仕組み | 
|  | |
| ↑トップへ戻る | 情報化研修Topへ戻る | 
| B4:ネットワーク運用管理基礎講座 | 定員:各15名 時間:10:00〜16:00 | 
| (LANトラブルシューティング 〜Windows2000バージョン) | |
| 開催地 | No.開催日 | 会場 | 案内図 | 
| 新潟市 | @8月19日(月)−20日(火) | 新潟ソフトウェアセンター | |
| 長岡市 | A8月26日(月)−27日(火) | 新潟職業能力開発促進センター | |
| 上越市 | B9月 5日(木)−6日(金) | 上越地域職業訓練センター | 
| 対 象: | LANの運用管理を担当している方もしくはその候補者 | 
| 前提知識: | 「ネットワークの基礎講座」を修了または同程度の知識・経験のある方。キーボードの操作、マウス操作およびWindows操作を無理なく行える方 | 
| 内 容: | 1.LAN運用管理の概要 | 
| 2.LANの構成管理 | |
| 3.LANの障害の切り分け手順 | |
| 4.LANの診断・監視ツールについて | 
|  | |
| ↑トップへ戻る | 情報化研修Topへ戻る | 
| B5:ネットワークセキュリティ基礎講座 | 定員:40名 時間:10:00〜16:00 | 
| 開催地 | No.開催日 | 会場 | 案内図 | 
| 新潟市 | 9月24日(火)−25日(水) | 新潟ソフトウェアセンター | |
| 長岡市 | 7月25日(木)−26日(金) | アトリウム長岡 | 
| 対 象: | ネットワーク運用管理を担当している方もしくはその候補者 | 
| 前提知識: | インターネット/イントラネットに関する基礎知識のある方 | 
| 内 容: | (1日目) | 
| 1.ネットワークセキュリティの現状 | |
| 2.ファイアウォールによるセキュリティ対策 | |
| 3.暗号技術によるセキュリティ対策 | |
| (2日目) | |
| 4.認証システムによるセキュリティ対策 | |
| 5.ウィルス対策 | |
| 6.ネットワークセキュリティ環境の運用と管理 | 
|  | |
| ↑トップへ戻る | 情報化研修Topへ戻る | 
| B6:データベース入門(Access基礎講座) | 定員:各15名 時間:10:00〜16:00 | 
| 開催地 | No.開催日 | 会場 | 案内図 | 
| 新潟市 | @8月 5日(月)− 6日(火) | 新潟ソフトウェアセンター | |
| 新潟市 | A8月29日(木)−30日(金) | 新潟ソフトウェアセンター | |
| 長岡市 | B7月15日(月)−16日(火) | 新潟職業能力開発促進センター | |
| 長岡市 | C9月26日(木)−27日(金) | 新潟職業能力開発促進センター | |
| 上越市 | C7月29日(月)−30日(火) | 上越地域職業訓練センター | 
| 対 象: | Windowsおよび表計算ソフトが使える方でデータベースを始めて学習する方 | 
| 前提知識: | キーボードの操作、マウスの操作およびWindows操作を無理なく行える方 | 
| 内 容: | 1.Accessの概要 | 
| 2.Accessの基本操作 | |
| 3.Accessの機能 | |
| 4.データベースとテーブルの作成 | |
| 5.フォームの作成と編集 | |
| 6.レポート | |
| 7.クエリ | |
| 8.演習 | 
|  | |
| ↑トップへ戻る | 情報化研修Topへ戻る | 
| B7:Access応用講座 | 定員:各15名 時間:10:00〜16:00 | 
| 開催地 | No.開催日 | 会場 | 案内図 | 
| 新潟市 | @10月 1日(火)− 2日(水) | 新潟ソフトウェアセンター | |
| 長岡市 | A10月24日(木)−25日(金) | 新潟職業能力開発促進センター | |
| 上越市 | B10月15日(火)−16日(水) | 上越地域職業訓練センター | 
| 対 象: | Accessを基礎からさらに一歩進めて使いこなしたいと考えている方 | 
| 前提知識: | 「Access 基礎講座」を修了または同等の知識・経験をお持ちの方 | 
| 内 容: | 1.テーブル | 
| 2.リレーションシップ | |
| 3.クエリ | |
| 4.フォーム | |
| 5.レポート | |
| 6.マクロ | 
|  | |
| ↑トップへ戻る | 情報化研修Topへ戻る | 
| 情報化研修 Topへ | / A 研修 |